ほみゅの裏倉庫(仮)

ふと思い出したり考えたりしたことのメモとして

社会人になって半年が経った

こんばんは,ほみゅをです

 

気付けばもう10月で,社会人になってから半年が経ちました。

振り返ってみたいなと。

 

■4月

・コロナで厳戒態勢の中入社式

・例年とは異なる方式での集合研修,横のつながりが驚くほどできない

・コロナの影響で相当早い部署配属,専門外の部署配属

・車を購入

・初めての一人暮らし

■5月

・緊急事態宣言

・過去最もつまらないGW

・配属されてもテレワーク中心のため部署で孤立気味

・初任給,控除の大きさを実感

・10万円給付

・オンライン飲み会

■6月

・部署に慣れてくる,業務内容は手探り

・緊急事態宣言終了,帰省

・県内散策

■7月

・支出見直し

・モニターアーム導入

・アクションカメラ購入

・業務に慣れてくる

・部署同期との仲が微妙になる

・コロナ流行り出す

■8月

・盆休み

・車後部スモークフィルム施工

・Go To トラベルで岡山

・部屋エアコン水漏れ

・部署内で割と打ち解けるようになる

■9月

・集合住宅共用洗濯機不具合

・コバエ湧かす

・大学同期と久々に会う,郡上行く

・釣り初体験

・ほぼテレワーク(出社日数4回)

・8月後半~9月中旬:思うように仕事が進まずストレス溜まってくる

・今年度最小出費

 

生活が一変したのに加えてコロナで貴重な体験をしたなと思いました。

一人暮らしに関して,思っていた以上に初期費用がかかることを実感しました。そして割と寂しいということ。初めは料理をすることを楽しんでいましたが,それをする元気がないと途端に面倒になってしまいますね・・・。かといって食べないわけにもいかずメニューがあまり変わっていないこともよくあるように思います。

車に関して,購入してよかったと思います。そして近畿の公共交通機関の有難みを身に染みて感じているところです。一方今年はコロナもあり公共交通機関の利用を控えたい中で車があることで助けられた部分が大きいように感じました。ただ,毎月の出費の中で一番多くを占めているのが自動車関連なので公共交通機関が発達している地域ではカーシェア等をうまく利用するのが最適だと感じます。

仕事に関して,入社前に思っていた自分のイメージと大きく異なり,「居場所」はまだ作れていないような感じがあります(できつつはある)。圧倒的な経験の差があるのは仕方のないことですが,自分の中にある変なプライドが邪魔をして仕事をやりづらくしてしまっていると感じています。もっと素直に取り組んでいく姿勢を下期は心がけたい。

その他,夢中になれるような趣味を模索しています。

 

ではでは

友達の車が当てられた話

こんばんは,ほみゅをです

 

どうやら会社の友達の車が当てられたそうで・・・

 

こういう片側1車線で右折専用レーンが登場する場所があるじゃないですか

そして左側の直線レーンが信号待ちで大行列になっている状況。

ゼブラゾーンを走り抜けて右折レーンに入るのは賛否両論あるも合法といわれていますが,黄色線を跨いでまで右折レーンに直行しようとする車もよく見ます。

当然違法です。そんな違法車が対向車にビビッて直線レーン側にハンドルを切り,友達の車に激突したようです。

f:id:homika_chyn:20201010001501j:plain

信号が変われば右折レーンに行けるし,右折レーンに行ってもすぐに右折できるわけではない。さらに法律を破り,対向車と正面衝突する恐れもあるのにどうしてこんな馬鹿なことをする人がいるのでしょうか。。。

 

避けようがありませんが,こういうタイプの場面はよく見かけるので私も警戒して運転するよう心掛けたいですね。

 

f:id:homika_chyn:20201010003004j:plain

ちなみに,先ほどの状況を避けるために右折レーンが始まるかなり前から

直進側が左側に寄せている場合もよく見ます。

これがかなりいいとも思いませんが,事故を防ぐにはこれも一つの方法なのでしょうか・・・。

 

ではでは

10万円かかってないけど

お題「10万円」

こんばんは,ほみゅをです

 

今日はなんとなくお題スロット回してみました!

 

お題「10万円」

 

以前国から10万円が支給されましたが・・・

 

一人暮らしの生活費,案外かかってしまうんだなぁと実感している一年目です。

 

特に自動車を持つと予想以上に維持費が負担になっているように感じます。

コロナのおかげで飲み会等がないため助かっていますが・・・。

 

みなさんは10万円で何か買いましたか。

 

私は3万円をアクションカメラに充てました。

【国内正規品】DJI OSMO Action アクションカメラ

【国内正規品】DJI OSMO Action アクションカメラ

  • 発売日: 2019/05/17
  • メディア: エレクトロニクス
 

 動画を撮りたくて,

ハンディカムにするのか,あるいはコンデジにするのかなど色々悩んだのですが

あまりズーム機能を求めていないこととお手軽さを考えると小型のほうがいいかなと。

 

Goproのような高額機種もハードルが高かったので程よい価格で評判も悪くないこちらの機種を選びました。当面は車載動画旅行記録に使ってみようと思います。

 

ただ一つ問題が。今はどこもそうかもしれませんが,撮影データって一定時間ごとにファイルが分割されるんですよね。なので通しで見たいときのためにソフトで合成して・・・みたいなことをするのに時間を要してしまいます。いい方法はあるのでしょうけど。。。まだ使いこなせていないのでどんどん使っていこうと思います!

 

ではでは

 

散歩

こんばんは,ほみゅをです

 

9月後半から涼しくなり,ここ数日はより一層涼しくなってきて秋を感じます。

特に朝晩の冷え込みは,風邪を引かないように気を付けないといけませんね。

 

さて,涼しい朝晩に外に出ると気持ちがいいものです。そうです,散歩するのにうってつけなわけであります。

 

散歩をすると何がいいのか

・空気が気持ちいい

・運動になる

・頭の中がリフレッシュされて様々なことを思い浮かべる

・いい時間つぶしになる

・(朝早い場合)早起きができる

・知らない土地の地理情報を追加できる

 

テレワークが増えて動かなくなっているので,時間を作ってできれば毎日散歩に出たいですねぇ

 

上にあげわすれましたが,意外と知らなかったものを見つけてちょっぴり嬉しくなるなんてこともあります。

 

さて,散歩にでかけますか

 

ではでは

ことば

こんばんは!ほみゅをです

 

タイトルが幅広すぎる気もしますが。。。

 

ちょっと前Twitterでも話題になっていましたが

「○○,~~~なんだよな」って構文,Twitterやってる人なら毎日どこかしらでみるのではないでしょうか。

 

140字という限られた文字数の中で最大限表現しようとした結果このように最適化されたものと考えられますが,実際こういう言い回しに日々触れていればいつの間にか自分にもうつってしまっているということは結構ありそう。

そう,職場の同期にチャットやLINEするときについその構文使ってしまってる気がします。話題になってから見返して悲しい気持ちになりました。しかし長年Twitterやってきている以上修正するのも難しいですね。

 

さて,ある言い回しに日々触れているといつのまにかうつってしまう,と言いましたがインターネット上だけでなく実際に違う土地で生活すると感じるものがあると思います。僕は生まれも育ちも京都ですが,中学~大学で自分自身の生活圏は大阪・神戸でした。その結果在学中は京都っぽい関西弁より神戸や大阪の影響が濃い関西弁を話していましたし,今も京都っぽい話し方は「○○してはる」のような言い方以外にしていない気がします。そして今年から愛知県三河地方で生活していますが,早速意識するかしてないかの間くらいで徐々にことばがうつってきている気がします。イントネーションは関西で話すとかなり浮いてしまうので比較的すぐ現地に馴染むのですが,接続詞「~だもんで,」を筆頭に無意識に使っていることがあります。流石に「~だら」「~りん」はまだ使ってませんが・・・

 

それにしても,なぜ接続詞ってうつりやすいのでしょうか。。。。

 

疑問に思いながら今日はここまで。

 

ではでは

ドライブレコーダー設置

こんばんは,ほみゅをです

 

今日は昨日からドライブレコーダーの設置をしていました。

せっかくなので,業者に頼まず自分でやってみることに。

 

フロントガラスの傾斜がきつめなのであまり視界を奪わずカメラの角度調整がしやすいこの機種にしました。ヨドバシで12,000円くらいでしたがポイントが貯まっていたので半額くらいで購入。

f:id:homika_chyn:20201004223905j:plain

今回購入したユピテルのSN-SV60c

f:id:homika_chyn:20201004224033j:plain

本体(MicroSD 8GB附属),5Vコンバータ付きシガープラグコード

問題は電源です。駐車中の監視はもともと考えていなかったので放置ですが,シガーソケットから直接配線すると配線が目立ってしまいます。そこでいろいろ調べた結果グローブボックス下にヒューズBOXがあったのでそこから電源を取ってくることにしました。

この二つを組み合わせて

f:id:homika_chyn:20201004225005j:plain

こんな感じにします。

さて,車内に設置に向かいます。

まずアースをどこでとるか探していましたが,持っているドライバーで対応できなかったので仕方なく座席下のボルトでアースを取りました。

f:id:homika_chyn:20201004225339j:plain

そして元のヒューズを取り外して差し替えました。(写真撮り忘れたw)

f:id:homika_chyn:20201004225526j:plain

これで電源は取れました。次はドライブレコーダーからここまでの配線をうまくやります。

まずは内装のカバーを外していきました。

f:id:homika_chyn:20201004230043j:plain

グローブボックス横のパネルを取り外した様子。

f:id:homika_chyn:20201004230438j:plain

一番苦労したAピラーのパネル取り外し。8mmのソケットレンチで緩めるのですがガラスとの距離が近すぎるのです。

f:id:homika_chyn:20201004230734j:plain

取り外した様子。白いのがエアバッグなので干渉しないように配線しました。

そして元に戻して完成~~!

f:id:homika_chyn:20201004223520j:plain

車内から見たドライブレコーダーの様子。ちょうど邪魔にならない位置に設置できました。

f:id:homika_chyn:20201004231600j:plain

外から見た様子。目立ってなくていい感じ。

思っていた以上にうまくできました!

あとは撮影性能の確認です。スマホ連携もできるのでスマホに撮影データ入れたのをYouTubeにあげてみました。(それ故か画質が悪い)

映り込みが若干気になりますがナンバーもはっきり映っているのであとは夜ちゃんと確かめるしかないですね。


ドライブレコーダー SN-SV60cテスト

こんな感じで無事設置できました。

初心者でも案外うまくいくので,これからも挑戦していきたいなと思いました。

 

ではでは

安全運転

こんばんは,ほみゅをです。

 

秋の全国交通安全運動も終わったこのタイミングでこのテーマなのも謎なのですが。

 

ご存じの方もいらっしゃるかもれませんが,私の楽しみの一つにドライブが挙げられます。

というのも免許を取って間もないうちにレンタカー店でのアルバイトを始めたのでその頃から定期的に自動車を運転するようになり,それから運転が楽しくなったというのが大きい気がします。

今は社会人になり車を購入し,通勤でも使うようになりました。

 

そこでなのですが,私はいつからか安全運転を(自分なりに)心がけるようになりました。思いっきりアクセルを踏んで自動車の性能を試す,とか素早い動きで・・・みたいなのもいいのですが,なぜか最終的にここに落ち着きました。

 

安全運転というと法定速度で運転,というのが頭に思い浮かぶかもしれません。実際過度な速度超過は大事故の原因になります。また,住宅街などで飛ばしていては急な飛び出しなどにも対応できません。

私なりの安全運転って何だろうと考えてみました。

1)一時停止を守る

2)後続車に合図をするという観点でのウィンカー動作

3)急な動作を避けるための十分な車間距離

4)後続車の動きに注意して運転をする

5)周囲の状況に合わせた速度/車線で走る

6)歩行者優先

7)心を落ち着けて走行する

いろいろありますが今思いついたのが主にこんな感じ。

実際運転していると感じるのは,一見当たり前のようなこれらの項目はあまり意識されていないなって。地域にもよりますが1)一時停止は守らない人が多いし,6)歩行者優先なんてほんとにひどいものだと思います。これは自己満足ですが,歩行者優先をしっかり守っているとなんだか心がすっきりします。なぜかw

 

3・4について。事故を誘発させないためにも,渋滞を防ぐ意味でも,燃費をよくする意味でも大事かもしれません。車間距離を十分に保つことにより無駄なアクセル・ブレーキ操作は避けられます。たまにバカ車間詰めて前車が減速した瞬間パカパカフットブレーキを踏んでいる人がいますが,結局車一台分すら先に進めません。無駄です。そして無駄な加減速を避けることは後ろから追突される可能性も下げられます。後ろの車がわき見していても,急激に距離が縮まらないようにしていれば追突される可能性は下げられるはずです。2)ウィンカーのタイミングも同様です。ウィンカーがオプション装備になっている方々は別として,曲がった記念につける人や,思い出したかのようにウィンカー付ける人をよく見かけます。急な動きをされるので後続車は急な操作を強いられるケースがあります。「もうすぐ私は車線を変更する/曲がるから後ろの人は気を付けてや~」って意味でウィンカーを出せば周りの車も安心して運転できると思っています。結果的にこういったことって7)心を落ち着けてってのにも関係してくるんですかね。

 

5について。法定速度が原則ですが,速度差も危険なので回りにある程度合わせた速度で走ることが大切だと考えています。また,周りの車に注意を払って適切な車線で走ることが安全運転につながると思っています。もちろん煽り運転も避けられるはず。。。

 

以上,ただ自分の心がけを文章にしただけなのですが,もし参考になっていたならばうれしいです。

 

ではでは